卓球で最もむずかしいのは、レシーブと言われています。
なぜなら、相手が出すサーブの、回転・長さ・速さ・コースがわからないからです。ラリーとは違ってこれらを「流れ」の中で予測できないので、難易度が高いのです。
そんなレシーブにも、守備的なものから攻撃的なものまで、色々なテクニックがあります。相手のサーブに応じて使い分けることで、ラリーの主導権を握ることも可能です。
特に、サーブを出されることが多いバック側は、レシーブの種類が多いほど有利です。
なのでこの記事では、卓球のバックハンドで行うレシーブについて紹介します。
どうぞ最後まで、お付き合いください♪
→【期間限定】バックハンドでのレシーブをマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
もくじ
卓球バックハンドでのレシーブ:ツッツキ
バックハンドでのレシーブの1つに、ツッツキがあります。これは下回転系のサーブを、同じ下回転で返すときの打ち方です。
最も基本的で、必要不可欠な技術です。レシーブだけでなく、ラリーでも使用され、このテクニックの良し悪しは非常に重要です。
高いレベルのツッツキができると、相手の攻撃を凌いだり、封じたりすることが容易になります。
低い軌道で、長いものが効果的です。下図のように、相手コートのエンドラインいっぱいにバウンドさせるようにしましょう。こうすることで、相手は強打をしにくくなります。
ツッツキをするときは、しっかりとボールに近づき、低い姿勢でコンパクトに打つことが大事です。
ツッツキの打ち方については、こちらの記事↓で解説しています。
卓球ツッツキとは?打ち方・やり方のコツ、切る・上手くなる練習方法
回転量や長さ、コースなども正確に調整できるようにしておきましょう。
このように、バックハンドでのレシーブに、ツッツキがあります。
→【期間限定】バックハンドでのレシーブ・ツッツキで卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:ストップ
バックハンドでのレシーブの1つに、ストップがあります。これは下回転の短いサーブを、短く返すときに使用される打ち方です。
ボールの勢いを殺し、ネット付近ギリギリにバウンドさせます。
相手の攻撃を封じるのに一役買う技術で、上級者になるほど重要度は増します。ストップをされた相手は、ドライブやスマッシュなどの強打ができなくなります。
しかし、バウンドが高くなると、一転してチャンスボールになってしまうので、注意が必要です。
ラケットの角度と、力加減を細かく調整して打ちます。自陣コートに、ボールがバウンドしてすぐを打ちましょう。打ち方が似ているツッツキを習得した後に、練習するといいです。
このように、ストップもバックハンドでのレシーブの1つです。
→【期間限定】バックハンドでのレシーブ・ストップを駆使して卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:ナックルレシーブ
ナックルレシーブも、バックハンドでのレシーブの1つです。
「ナックル」とは、無回転のことです。相手のサーブを、無回転のボールで返球することをナックルレシーブと言います。
このボールは、ツッツキをすると浮いて、ラケットの面を垂直にして打つと下に落ちます。微妙な性質で厄介なので、された相手は戸惑います。
スピードは必要ありませんが、コースや長さをきっちりコントロールすることで、効果的なレシーブになります。
ラケットの面で、ボールを「グッ」と押すように力を加えて、回転を殺して打ちます。
このように、バックハンドでのレシーブに、ナックルレシーブがあります。
→【期間限定】バックハンドでのナックルレシーブができるようになって卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:バックフリック
バックハンドでのレシーブの1つに、バックフリックがあります。これは、台上の短いサーブに対して弾くように打ち、上回転をかけて攻撃的に返す技術です。
フォアハンドで打つものは、「フォアフリック」と言います。横回転や横上回転、バウンドの高い下回転のサーブに対して、使うことが多いです。
手首を使って小さくバックスイングをし、ラケットの面を開いてコンパクトに打つことがポイントです。
バックフリックのやり方については、こちらの記事↓で解説しています。
このように、バックハンドでのレシーブに、バックフリックがあります。
→【期間限定】バックフリックを身につけて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:チキータ
チキータも、バックハンドでのレシーブの1つです。これはバックフリックの応用で、より攻撃的なものです。
台上の短いサーブに対し横回転を加えて、スピードと威力のあるボールで打ち返します。反対に、長いサーブに対して使うことはむずかしいです。
近年発達した技術で、世界のトップレベルや上級者たちが使用しています。バックハンドで打つものですが、フォア側のコースのボールに対しても、使われることがあります。
チキータをするときはまず、肘を突き出すように手首を最大限曲げて、バックスイングを取ります。そこからボールのやや左側を捉えて、ムチのように肘から先をしならせて一気に振り抜きます。
大きい半径のスイングにすることで、ボールにしっかりとした回転とスピードを加えることができます。
このように、チキータも、バックハンドでのレシーブの1つです。
→【期間限定】バックハンドでのレシーブ・チキータを取り入れて卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:逆チキータ(ミユータ)
バックハンドでのレシーブの1つに、逆チキータがあります。これは、加藤美優選手がやり始めたことから、「ミユータ」の愛称でも知られています。
チキータの逆回転で、ボールのやや右側を捉えて打ちます。カットマンのカットのような、ツッツキのスイングを大きくしたような、イメージの打ち方です。
チキータに比べて流行っていませんが、上級者が駆使する技術という点では同じです。
このように、「ミユータ」と呼ばれる逆チキータも、バックハンドでのレシーブの1つです。
→【期間限定】バックハンドでのレシーブ・ミユータを効果的に使って卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球バックハンドでのレシーブ:バックドライブ
バックドライブも、バックハンドでのレシーブの1つです。
バックドライブとは、バックハンドで打つドライブのことです。ドライブは、下回転のボールを上回転にして返す、攻撃的な打ち方です。
バックドライブは長い下回転や、横下回転のサーブに対して使用され、レシーブで先手を取ることができる技術です。また、低いサーブに対しても攻撃的に打ち返すことができるので、得点力を向上させることができます。
バックドライブをするときはまず、足を肩幅~肩幅強に開き、体を捻りながら沈み込ませてバックスイングを取ります。このとき、右足にしっかりと体重を乗せましょう。
そして、左足に体重を移動させながら、腰の捻りを戻して打ちます。
このように、バックハンドでのレシーブに、バックドライブがあります。
→【期間限定】バックドライブでのレシーブをマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
今回の記事では、卓球のバックハンドで行うレシーブについて紹介しました。
ハックハンドでのレシーブは、守備的〜攻撃的なものまでバリエーション豊富です。
基本技術のツッツキを始め、バランスよく取り入れておくと、相手や状況に合わせたレシーブができます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!!
あなたの卓球ライフを応援しています♪♪
→【期間限定】バックハンドでのレシーブを習得して卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る