卓球戦術パターン基本考え方種類と初心者シングルス試合戦略

 
Pocket

卓球は、技術やメンタルはもちろんですが、それ以上に戦い方が重要なスポーツです。

戦い方、つまり戦術によって、結果は大きく変わります。飛んでくるボールをただ打っているだけでは、強い相手に勝てないどころか、格下相手に負けてしまうこともあります。

個人の能力や特徴を、最大限に活かした戦術・戦略をとることで、初心者も試合で勝ちやすくなります。

この記事では、そんな卓球シングルスの戦術・戦略の基本的な考え方や、種類・パターンなどについて解説します。

どうぞ最後まで、お付き合いください♪

【期間限定】戦術をマスターして卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球シングルスの戦術:基本の考え方

初心者も上級者も、戦術・戦略は、自分の得意なことから逆算して考えます。そこで基本となるのが、以下の3つです。

・自分の得意なことを明確にする

・自分の得意なことができるサーブを出す

・3球目で自分の得意なことをする

それぞれについて、詳しく解説します。

自分の得意なことを明確にする

はじめに、「自分の得意なこと」を明確にします。

これは、自分の強みを把握して、得点できる戦術を組み立てるためです。

徹底的に、自分を見つめ直してみましょう。「ドライブが得意」「スマッシュが得意」など、具体的な技術名がすぐ出る場合は、それでOKです。

しかし、これがよくわからない人は、以下の順序で得意なものを探ってみてください。

フォアハンドとバックハンドのどちらが得意か

まず、フォアハンドとバックハンド、どちらで打つのが得意かを考えます。

一般的にフォアハンドのほうが、大きなスイングで強く打てるので、得意な人が多いです。でも、中には打点が安定するバックハンドのほうが、得意な人もいます。あなたはどちらですか?

上回転と 下回転のボールを打つのはどちらが得意か

続いて、上回転と下回転、どちらのボールを打つのが得意かを考えます。

具体的に言うと、相手がフリックやドライブをしたボールを打つほうが得意なのか、それともツッツキをしたボールをドライブで打つほうが得意なのか、です。

回転の種類によって、ボールのスピードや長さも異なります。どちらの回転のほうが得意、または打ちやすいですか?

攻めるのと守るのではどちらが得意か

そして、攻めるのと守るのでは、どちらが得意なのかを考えます。

例えば、上回転を打つほうが得意だとします。相手がフリックやドライブしたボールを、どう打つのが得意ですか?

スマッシュやカウンターで攻撃的に打つのか、守備的なブロックで相手を振り回すのかでは、大きく違います。これは、だいたいの割合で考えてもいいです。

私の場合は、攻撃:守備が7:3くらいなので、攻めるほうが得意となります。

このようにして、「自分の得意なこと」は何なのかを、ハッキリさせます。

自分の得意なことができるサーブを出す

前述した、自分の得意なことが明確になったら、それができるサーブを考えます。

例えば、ドライブが得意なら、相手にツッツキをしてもらわなければなりません。とすると、下回転のサーブを、相手のバック側に出すことになります。

また、ブロックが得意なら、相手に強く打たせる必要があります。なので、上回転や下回転の長いサーブを、相手のフォア側へ出すことになります。

コースの誘導は、横回転を利用しましょう。

下図のように、順横回転は、自分のバック側に返球されやすくなります。

反対に逆横回転では、自分のフォア側に返球されやすくなります。

これらの回転を混ぜることで、相手レシーブのコースを誘導します。

例えば、順横下回転を相手のバック側へ出すと、相手はツッツキで自分のバック側へ返球してくる可能性が高くなります。

このように、サーブは、自分の得意なことができるものを出します。

3球目で自分の得意なことをする

そして、3球目で自分の得意なことをします。

3球目とは、自分のサーブを1球目、相手のレシーブ2球目とカウントしたときに、3球目にあたるボールのことです。このボールを攻撃的に打つことを「3球目攻撃」と言います。

攻撃的でなくても、自分の得意なことができればOKです。状況によってはできないこともあるので、ボールを見極めて判断しましょう。

こうして、サーブから3球目までを組み立てることが、戦術の基本となります。

このように、3球目で自分の得意なことをします。

【期間限定】戦術の基本的な考え方を身につけて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球シングルスの戦術:種類やパターン例

卓球の戦術には大きく分けて、以下の2種類があります。

・攻撃的な戦術

・守備的な戦術

それぞれについて、実戦的なパターン例を解説します。

攻撃的な戦術のパターン例

まずは、攻撃的な戦術パターン例について、詳しく解説します。

あなたに、下記のような特徴があるとします。

ーーーーーーーーーーーーーー

・下回転を打つのが得意

・フォアハンドが得意

・攻めるほうが得意

ーーーーーーーーーーーーーー

この場合では、下回転を打つことが得意なので、相手にツッツキでレシーブをさせて、下回転のボールが返ってくるように仕向けたいです。

そこで、下回転系のサーブを出します。先に相手に攻め込まれたくないので、短いものにします。ただし、単純な下回転だと、レシーブが全面に返球されやすいことが難点です。

なので、横回転を加えて、相手レシーブのコースを誘導します。フォアハンドが得意なので、フォア側へ返球されるように逆横回転を加えて、逆横下回転にします。

一般的に、卓球ではクロスコースに返ってくる確率が高いです。これは、ストレートに比べてクロスのほうが距離が長いので、ミスをしにくいからです。

このことも考慮すると、下図のように「相手のフォア前に、逆横下回転の短いサーブを出す」という結論に至ります。

そして、8割の確率で自分のフォア側に、2割の確率でバック側にツッツキで返球されると想定します。こちらの希望通りにならない場合の展開も、頭に入れておくことが大事です。

想定どおりのフォア側へ返球されたら、下図のようにドライブをします。

バックへ返球されたり、ツッツキ以外のレシーブを相手にされたりしたら、無理をせずにつなぎます。

以上が、攻撃的な戦術パターンの一例です。

守備的な戦術のパターン例

次に、守備的な戦術パターン例について、詳しく解説します。

あなたに、下記のような特徴があるとします。

ーーーーーーーーーーーーーー

・上回転を打つのが得意

・バックハンドが得意

・守るほうが得意

ーーーーーーーーーーーーーー

ショートや、バックハンドでのブロックが得意な場合です。

上回転を打つ方が得意なので、相手にツッツキでレシーブされることは避けたいです。よって、上回転や横回転、あるいはロングサーブなどを出すことになります。

ここでは、スピードの速い上回転のロングサーブを出すとします。

バックハンドが得意なので、相手には自分のバック側に返球させたいです。前述したように、返球は基本的にクロスコースになる確率が高いので、相手のバック側にサーブを出すと、自分のバック側に返ってきやすいです。

よって、下図のように「相手のバック側に、上回転の速いロングサーブを出す」ことになります。

それに対して、3球目は8割の確率で自分のバック、2割の確率でフォア側に返球される想定で待ちます。

思惑通りバック側に返球されたら、下図のように、ショートでコースを突いて相手を振り回します。

反対にフォア側に返球されたら、無理をせずにフォアハンドでつなぎます。

もし、レシーブで相手に攻め込まれても、ブロックをしてラリーに持ち込み、再度勝負の機会を伺います。

以上が、守備的な戦術パターンの一例です。

【期間限定】具体的な戦術パターンをより多く知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球シングルスの戦術:サーブが重要

ここまで、サーブから始まる戦術について、解説してきました。

そして、思い通りの形で3球目を打つには、サーブが非常に重要だと分かります。

サーブは、3球目への伏線です。

例えば、相手にツッツキでレシーブをさせたいのに、フリックで打たれてしまうようなサーブでは意味がありません。しっかりと下回転がかかっていて、軌道の低いものが必要になります。

ゆえに、組み立てた戦術を実行するには、どんなサーブができるのかも大きく関わってきます。戦術を考えるとともに、色々な回転・長さ・速さのサーブを出せるように、練習しておきましょう。

このように、サーブは戦術を組み立てる上で、非常に重要です。

【期間限定】サーブ戦術をマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球シングルスの戦術・戦略:相手の思惑を外す・苦手や弱点を突く

卓球の戦術・戦略では、相手の思惑を外したり、苦手や弱点を突いたりすることも大事です。

ここまで書いたように、自分の強み・得意なことを活かしたラリー展開をすることも大切です。しかしこれは、相手も同様に考えています。

なので、こちらの思い通りにならないことも多いです。相手の実力レベルが上がるにつれて、これは顕著になります。

そこで、相手の思惑や、弱点にも注目してください。相手の思惑とは違うラリー展開にしたり、弱点を突いた戦術をとったりします。こうして、ミスを誘うラリーパターンに持ち込みます。

これができると優位に立てて、自分の強みを活かしたラリー展開もやりやすくなります。

そのためには、どのコースや、どの長さ・回転のボールで相手がミスをしているのか、冷静に分析しましょう。

互いの実力が拮抗している場合に、非常に有効な考え方です。さらに、心理的にも優位になると、格上の相手に勝つこともできます。

私は、徹底的に相手の思惑を外した戦術が功を奏して、国体で全国ランカー(全国大会でベスト16以内の選手)に勝った経験があります。

卓球では、戦術によって結果が大きく変わります。格上の選手に勝つこともできれば、格下の選手に負けることもあります。自分の強みを活かすだけでなく、相手の弱点をつく戦術でも戦えるようになりましょう。

このように、相手の思惑を外したり、苦手や弱点を突いたりすることも、戦術・戦略として大事です。

【期間限定】相手の弱点を突く戦術を取り入れて卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

まとめ

今回の記事では、卓球シングルスの戦術・戦略の基本的な考え方や、種類・パターンなどについて解説しました。

戦術は、試合で勝つために非常に重要で、初心者〜上級者までレベルを問わず必要なものです。

技術の向上とともに、戦術のパターンを増やしておくと、戦い方の幅が広がって有利です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!!

あなたの卓球ライフを応援しています♪♪

【期間限定】有効な戦術を組み立てて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

関連ページ