卓球ラケットのサイズ規格!シェーク〜ペンホルダーまで全部

 
Pocket

卓球のラケットには、大きさに関するルールがありません。なので、どんなサイズでもOKです。

しかし、あまりに巨大なものだと操作できません。反対に小さすぎるものだと、ボールに当てるのがむずかしいです。

そんな訳で、やはり市販されている大きさものが妥当で、合理的ということですね。

この記事では、販売されている卓球のラケットの、サイズ規格について解説します。

どうぞ最後まで、お付き合いください♪

【期間限定】ラケットに関する基本情報を踏まえて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球ラケットのサイズ規格・シェークハンド

シェークハンドラケットのサイズ規格について、解説します。

シェークハンドラケットとは、下図のようなラケットです。

このサイズには、大きく分けて3つあります。

攻撃型用のレギュラーブレードサイズ、コンパクトブレードサイズ、そして守備型用のラージブレードサイズです。

ブレードサイズとは、下図のように、打球面の大きさを指します。グリップ(柄)の部分は含まれていません。

それぞれ、大きさは次のようになっています。

・レギュラーブレードサイズ:縦157×横150mm

・コンパクトサイズ:縦152×横150mm

・ラージブレードサイズ:縦165×横155mm

小学生のお子様など、体に対してラケットが大きい場合は、コンパクトサイズを選ぶといいです。小さいほうが軽く、振りやすいです。

ラージブレードサイズは、守備型の向けです。主に「カット」と呼ばれる打ち方で、下回転をかけて返球します。強い回転をかけられるよう、大きめです。

スイートスポット(ボールを打つのに最適の個所)は、レギュラーブレードに比べて小さいです。攻撃はやりにくいですが、守備技術には向いています。

市販されているラケットは、これらのサイズになります。

このように、卓球のシェークハンドのラケットには、3つのブレードサイズがあります。

【期間限定】道具の特徴を活かして卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球ラケットのサイズ規格・ペンホルダー

ペンホルダーのサイズ規格は、以下の3つで異なります。

1:日本式ペンホルダー

2:中国式ペンホルダー

3:粒高守備用ペンホルダー

それぞれについて、解説します。

日本式ペンホルダー

日本式ペンホルダーとは、下図のようなラケットです。

ブレードサイズは、細長いもので縦165×横134mm前後です。

ラバーは片面だけに貼り、バックハンドは手首を返して打ちます。

形が細長いことで、スイング時に遠心力がはたらきます。振り抜きやすく、台上の短いボールも打ちやすいです。

日本式ペンホルダーブレードの形には、一般的な「長方形型」の他に、角が少し丸く横幅も少し大きい「角丸型」や「ナスビ形」のものもあります。

これらのブレードサイズは、縦144×横140mm前後です。

このように、日本式ペンホルダーでは、ブレードサイズが細長いもので縦165×横134mm、その他では144×140mm前後です。

中国式ペンホルダー

中国式ペンホルダーとは、ブレードが丸い形をしているのが特徴のラケットです。

ブレードサイズは、だいたい縦160×横150mm前後のものが多いです。

中国式と言うだけあって、主に中国の選手が使用しています。シェークハンドの柄を、短く切り落としたような形に近いラケットです。また、シェークのように、裏面にラバーを貼って打つことができます。

なので、ペンでもバック面を使いたい・面を返さないでバックハンドを打ちたい方が、このラケットを使っています。

このように、中国式ペンホルダーのブレードサイズでは、だいたい縦160×横150mm前後のものが多いです。

粒高守備用ペンホルダー

粒高守備用ペンホルダーとは、反転させてどちらの面でも打つことができるように、グリップの形状が工夫されたラケットのことです。

ラバー表面の粒が高いものを、粒高ラバーといいます。これを使用し、守備を中心としたプレーをする選手が、このラケットを使用します。

ブレードサイズには、小さいもの大きいものがあります。前者は縦155×横150mm前後、後者は170×165mmなど様々です。

大きいもののほうが、ブロックをしやすいです。しかし、ボールのスピードが遅くなることや、回転の変化をつけにくいことがネックです。

小回りの効く小さめか、鉄壁のブロックができる大きめか、プレースタイルや好みによって分かれます。

このように、粒高守備用ペンホルダーには、小さいブレードサイズのものと、大きいものがあります。

【期間限定】各々のラケットに適したプレースタイルで卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

まとめ

今回の記事では、市販されている卓球のラケットの、サイズ規格について解説しました。

ラケットのスタイルや形状によって、多少の違いはあるものの、概ね同じようなサイズ感で作られています。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!!

あなたの卓球ライフを応援しています♪♪

【期間限定】ラケットなど道具について知ることで卓球の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

関連ページ