卓球において左利きは、右利きと練習する機会が圧倒的に多いです。
そういった環境から、「左利きらしさ」が活かされてないことも多いです。
各技術の上達ポイントは、基本的に右利きと同じです。しかし、左利きの特性を活かせるものは、重点的にやるべきです。
今回は、そんな左利きが練習するべき技術と、その方法を紹介します。
→【期間限定】左利きの特性を活かして卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球左利き・サーブ
左利きが練習するべきサーブは、2種類あります。フォア前に短い順横下回転と、バックに長く速い順横下・順横上回転です。
この2種類があれば、左利きは優位に戦えます。
フォア前に短い下回転サーブは、台上で必ず2バウンドするようにしましょう。2バウンド目が台から出てしまうと、効果が激減します。
あるいは下図のように、サイドラインから外側に出るようにします。相手がレシーブしにくい長さ・コースにすることが、重要です。
バックに長く速いサーブは、回転よりも速さを重視してください。
この2つは、左利きの特権です。絶対に習得しておきましょう。
→【期間限定】左利きの特権を駆使して卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球左利き・回り込み/3球目攻撃で回り込む
左利きは、回り込みの練習をするべきです。「回り込み」とは、バックにきたボールをフォアハンドで打つために「回り込む」動きのことです。
左利きと右利きでは、バック対バックがストレートコースになります。なので、回り込んで打つタイミングが、右利き同士のときよりも早くなるので優位です。
回り込みの練習方法は、3種類あります。
バック→回り込んでフォア
相手にボールを出してもらうのは、バック側だけです。
バックハンドで打つ、回り込んでフォアハンドで打つを交互に繰り返します。
飛びつき3点
相手にバック、バック、フォアと1球ずつボールを出してもらいます。
1球目のバックはバックハンド、2球目のバックは回り込んでフォアハンド、3球目のフォアは飛びつくように大きく動いてフォアハンドで打ちます。
これを繰り返し、回り込んだ後の展開にも強くなりましょう。
3球目攻撃で回り込む
3球目攻撃で、回り込んで打つ練習をしましょう。
下回転サーブを相手のバックに出し、バックにツッツキで返球してもらいます。それを回り込んで、ツッツキ打ちやドライブで強打します。
より実戦的な、回り込みの練習方法です。
→【期間限定】左利きが優位になる3球目攻撃で卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
卓球左利き・ブロック
左利きは、絶対にブロックを練習するべきです。「ブロック」は、強打されたボールを凌ぐ技術です。
これができないと致命的です。特にバックブロックは、必須です。
左利きは、右利きのフォアからバックに打たれることが多いです。また、右利き同士のバッククロスコースでの慎重なラリーとは違い、強打されたり・したりする展開が早いです。
ゆえに左利きは、強打を凌ぐブロックができなければなりません。
自分の課題練習以外にも、相手のドライブ練習や3球目攻撃の練習で、ブロックを入念に練習しておきましょう。強打に対する恐怖心を克服するには、多球練習が有効です。
ブロックができないと、左利きは勝てません。
→【期間限定】左利きに必要不可欠なブロックを習得して卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
ここまで紹介したように、卓球で左利きが練習するべき技術は以下の通りです。
・フォア前に短い順横下回転と、バックに長く速いサーブ
・回り込み、3球目攻撃で回り込む
・バックブロック
いつも右利きと練習していると、彼らがやりやすいものばかりになりがちです。
左利きの特徴や長所が活かせる技術を、積極的に練習しましょう。
最後までお読み下さり、ありがとうございました!!
あなたの卓球ライフを応援しています♪♪
→【期間限定】左利きの特性を活かして卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る