卓球において、左利きはメリットが多いです。
特に、右利きの選手に対して、サーブが効果的です。なぜなら、右利き同士とは違い、回転の方向や相手との距離感が違うからです。
そんな左利きのサーブのメリットやコツについて、詳しく紹介します。
→【期間限定】左利きのサーブのメリットやコツを知って卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
もくじ
左利きのサーブのメリット
まずは、左利きのサーブのメリットについて、解説します。
左利きのサーブは常に逆回転
左利きが順回転(反時計回り)サーブを打つと、右利きにとっては「逆回転」になります。これにより、相手を揺さぶりやすいのがメリットです。
相手はこれに慣れておらず、苦手意識を持っている場合が多いです。また、フォアへ大きく曲がるサーブを出せます。
これを出されると、相手はそちら側に動いてレシーブせざるをえません。すると、バック側が手薄になります。ゆえに、3球目攻撃(サーブを1球目、レシーブを2球目としてカウントして、3球目を打つこと)をバックへ返球するパターンで、得点しやすいです。
このように、左利きのサーブは相手にとって逆回転となり、相手を揺さぶりやすいことがメリットです。
順回転のサーブが右利きには見えづらい
左利きの順回転サーブは、右利きには見えにくいのがメリットです。
これは、構える位置や体の向きの違いによるものです。
下図のように、対角線の位置に構えた方が、サーブを打つ瞬間が見えやすいです。しかし左利きの構えは、右利きから見ると、ストレートコースの位置になります。
このことから、打つ瞬間が相手に見えづらく、回転を判別されにくいです。これも、左利きでサーブを打つメリットです。
回り込んで強打されにくい
左利きのサーブは、回り込んで強打されにくいのもメリットです。
左利きのバックから、右利きのバックはストレートコースになります。つまり、距離が短いです。よって速いサーブを出せば、相手は回り込む時間がありません。
中でも、下回転の長いサーブは、回り込んで打たれにくいです。
このように、相手に回り込んで打たれにくいことも、左利きのサーブのメリットです。
→【期間限定】左利きのサーブの効果を最大にして卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
左利きのサーブのコツ
次に、左利きのサーブのコツについてです。やり方は右利きと同じですが、より効果的なサーブにするためのポイントを紹介します。
フォアサイドをきるのがコツ
左利きのサーブは、相手のフォアサイドをきるように出すのがコツです。つまり、フォア側のサイドラインから、外側に出るようにします。
ちょうど、下図のような感じです。
相手コートでバウンドしたボールが、サイドラインから外側に出るようにしましょう。
こうすることで、相手は台の角が邪魔になって打ちにくくなります。
また、台の外側からしか打てなくなります。大きく動かされた相手は、クロスコース(対角線の方向)しか狙えなくなるので、これを待ち伏せできます。
このように、左利きはフォアサイドをきるようにサーブを出すことが有効です。
フォア前に順横回転サーブを
また、相手のフォア前に、順横回転サーブを出すと良いです。
これは、右利きにとっては逆回転(反時計回り)の、フォア側に曲がる軌道の短いものになります。よって相手は、ラケットの面で軽く打つことしかできません。
さらに、逆回転ゆえに、左利きのバック側に返球されやすいです。こうして、レシーブのコースを限定しやすくなり、回り込んで3球目を強打することができます。
このように、フォア前に順横回転サーブを出して、3球目を狙うのがコツです。
バックに速くて長いサーブを
そして、時折相手のバックに長く速いサーブを出すことも、コツのひとつです。下回転やナックルなどが良いでしょう。
ここまで、フォアへのサーブを出す戦略をお伝えしてきました。しかし、そればかりだと、相手に対応されてしまいます。
これを防ぐために、このバックへの速いサーブを織り混ぜるのです。
このように、時折バックに速く長いサーブを出すのも効果的です。
→【期間限定】左利きのサーブのコツを押さえて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
ここまで紹介したように、卓球において左利きのサーブには、メリットやコツが色々あります。
右利きとの条件の違いが、大きなアドバンテージになります。ぜひ、左利きの特性を活かしたサーブを出しましょう!
最後までお読み下さり、ありがとうございました!!
あなたの卓球ライフを応援しています♪♪
→【期間限定】左利きのサーブを最大限に活用して卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る