卓球のサーブのルール順番や位置、ダブルスは対角線の斜めクロスに!

 
Pocket

卓球のラリーは、どんな時もサーブから始まります!

サーブは、ボールの打ち始めを意味します。そのルールは各段階で、細かく決められているのを知っていますか?

一生懸命練習したサーブが違反サーブだった…なんてことにならないように、押さえるべきポイントを解説していきます。

【期間限定】違反サーブにならないコツを知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のサーブの構えにおけるルール

卓球では、サーブを出す前の「構え」から重要なルールがいくつかあります。

相手が構えたのを確認する

サーブを出す前に、相手が構えたのを確認します。

その前にサーブを出すと、レット(やり直し)となるルールがあります。

構える時、手は台より上の位置・台の外で

サーブを出す際、ラケットを持っている手、ボールを持っている手、ともに台より上の位置で構えなければならないルールがあります。

また、台の上からサーブを出すのもルール違反ですので、外側で構えましょう。

サーブを出す前にいったん静止する

サーブの構えができたら、いったん静止しなければならないルールがあります。

これにより、これからサーブを出すことを、相手にも確認させます。自身の集中力を高めるためにも、この静止は必要です。

【期間限定】違反サーブにならないポイントを押さえて卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

サーブの時のボールの持ち方におけるルール

サーブを打つ際は、ボールを持つ手にもルールがあります。普段から癖づけておきましょう!

手の平を開いてトスをする

トスをする(ボールを投げ上げる)時は、指を揃えたまま、手の平をまっすぐに開くのがルールです。

ボールを握ったままトスをするのはNG

ボールを握ったまま、あるいは手が丸まった状態からサーブをすると、違反となります。

相手や審判にボールがよく見えるように、手を開いた状態からトスをします。

【期間限定】ルール違反にならないサーブを出すコツを知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のサーブのトスにおけるルール

サーブを打つ際のトスについても、細かくルールがあります。ひとつひとつ確認しましょう!

トスは16cm以上、ほぼ垂直にあげる

サーブのトスでは、ボールを必ず16cm以上あげるのがルールです。ネットの高さが15.25cmですので、それを目安にするとイメージしやすいです。

また、ほぼ垂直にあげるのがルールです。

トスが16cmより低いのはNG、高いのはOK

サーブのトスが16cmより低い場合は、イエローカード(警告)、もしくはミスと判断されるのがルールです。

反対に、トスが16cm以上なら、どれだけ高くあげても構いません。トスを高くあげるサーブは、「投げ上げサーブ」といいます。ボールが落ちてくる力を利用して、回転をかけるサーブです。そういった技術もあります。

トスが天井についたら失点

サーブのトスは16cm以上であれば、問題ありません。しかし、天井についてしまうと失点となるルールがあります。

会場によって天井の高さは違うので、よく確認してからトスをあげましょう。

1度トスしたボールを打たなかったら失点

1度トスをしたボールを手に戻すなど、打たなかった場合は失点となるルールがあります。

トスをしたら、必ず打って、サーブを出しましょう。

トスの時に手も一緒に上がらないように注意

トスをした手が、ボールと同じようにあがってしまうと、ミスと判断されることがあります。

トス自体は16cm以上あがっていても、手のせいであがっているように見えないからです。気をつけましょう!

【期間限定】違反サーブにならないコツをマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のサーブの打ち方におけるルール

サーブの打ち方は違反していると、直すのがとても厄介です。きちんと正しいルールを覚えておきましょう。

トスをあげて、ボールが落ちてきたところを打つ

サーブはトスをあげて、ボールが落ちてきたところを打つのがルールです。

逆に、トスをしてすぐのあがり際を打つと、ミスと判断されます。

こういったあがり際を打つサーブを、「ぶっつけサーブ」といい、審判も警戒してよく見ています。

2度打ちをすると失点

ボールがラケットに連続して触れることを、2度打ちと言います。こうなると、失点となるルールがあります。

ラケット以外の部分に当たると失点

ボールがラケット以外の部分に当たると、失点になるルールがあります。

服や腕にボールが当たらないよう、気をつけましょう。

台の上で打たない

サーブでは、ボールがラケットに当たる場所が、台の上になってはいけないルールがあります。

必ず台の外で打ちましょう。

ボールがラケットに当たる瞬間を隠さない

サーブでは、ボールがラケットに当たる瞬間が、相手に見えるようにしなけければならないルールがあります。

体やラケットで隠すのは、違反となります。

自分のコートにワンバウンドさせてから、相手コートに入れる

サーブは自分のコートに1回、相手コートに1回バウンドするように打つルールがあります。

空振りは失点

トスをあげて、空振りをした場合は失点になるルールがあります。

【期間限定】ルール違反にならないサーブで卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のサーブのコースにおけるルール

次に、サーブを出すコースについて解説します。

シングルスとダブルスで、サーブを出すコースのルールが違います。

シングルスはどこでもOK

シングルスでは、どの位置からサーブをしても、どのコースに出してもいいです。

ダブルスはお互いのコートの右半面・クロス(斜め)のみ

ダブルスでは下の図のように、お互いのコートの右半面(赤色部分)にサーブを出すのがルールです。

 

 

この斜め・対角線のクロスコース内なら、どこにサーブを出してもいいです。

しかし、この半面からボールが出るとミスとなります。ちなみに、センターライン上にボールが落ちた場合は有効です。

また、チェンジコートをしても、このコースは変わりません。

【期間限定】ダブルスで効果的なサーブをマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

サーブがネットに当たった場合のルール

最後に、ボールがネットに当たった場合のルールを解説します。

これには、サーブをやり直せる場合と、そうではない場合があります。

ボールがネットに当たって相手コートに入った時は、サーブをやり直すのがルールです。この場合は、何回でもやり直すことができます。

逆に、ボールがネットに当たって自分のコートに戻ってきた時は、失点となります。

【期間限定】ルール違反にならないサーブのコツを知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

まとめ

これまでに解説したように、卓球のサーブのルールは実に細かいです!

しかし、ひとつひとつ確実に把握していけば、決してむずかしくはありません。ルール違反の心配なく試合に臨めるよう、普段から実践しておきましょう。

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

あなたの卓球ライフを応援しています♪♪

【期間限定】違反サーブにならない打ち方をマスターして卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

関連ページ