卓球サーブの対角線に関するルールを解説します!!

 
Pocket

卓球のサーブのルールで、注意すべきことが「対角線」に関するルールです。

これは、シングルス(1対1)とダブルス(2対2)で違いがあります。

シングルスでは、どこからどこにサーブを出しても構いません。よって、対角線に関して意識することはありません。しかし、ダブルスではサーブを対角線のコースに出さないといけません。

こういった特有のルールを知らないと、パートナーに迷惑をかけることになりますね。

そんなことにならないように、ここではダブルスのサーブ対角線に関するルールについて、詳しく解説していきます。

【期間限定】ダブルスの対角線ルールにまつわる色々を知って卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球ダブルスのサーブは対角線のコースに出す!

ダブルスのサーブには、対角線のコースに出すというルールがあります。この対角線上のコースのことを、クロスコースといいます。

上の図のように、自陣コートの右側から、相手コートの右側(向かって左側、台の対角線上の赤色部分)にサーブを出すのがルールです。

サーブの第1バウンドが自陣コート右側に、第2バウンドが相手コート右側になるようにしなければなりません。

この斜め・対角線のクロスコース内なら、どこにサーブを出してもOKです。

しかし、ここからボールが出るとミスとなります。

上の図のような、第1バウンド・第2バウンドともに台の左側のサーブは、失点となります。

 

また、上の図のように、第1バウンドが自陣コート右側のサーブでも、第2バウンドが相手コートの左側だと失点です。

 

そして、上の図のような、第1バウンドが自陣コート左側のサーブは、その時点でアウトです。

第2バウンドが相手コート右側でも、失点となります。

これらのルールは、セット数やチェンジコートに関わらず、一定です。

【期間限定】ダブルスサーブで失点しないコツを知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球ダブルスのサーブのルール、センターライン上は有効

サーブの第1・第2バウンドが、センターラインギリギリになることもあります。センターラインとは台の真ん中、ネットに対して垂直に引かれた白い線のことです。

その場合、ボールが一部でもセンターラインに触れていれば、サーブは有効です。

【期間限定】ダブルスで有効なサーブを知って卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球ダブルスのサーブのルール、ネットインの時は

サーブで打ったボールがネットに当たって、相手のコートに入ることがあります。これを「ネットイン」といいます。

ネットに当たったボールが、対角線上のコースに入った場合ならレット(やり直し)、入らなかった場合は失点となります。

サーブは必ず、自陣コート右側・相手コート右側の、対角線上のコースに出すルールです。

【期間限定】ダブルスの対角線ルールにまつわる色々を知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

まとめ

これまで解説したように、卓球のダブルスでのサーブのルールは、以下の通りです。

・ダブルスでは、対角線上のコースにサーブを出さなければならない

・センターラインに落ちた場合、一部でもそこにボールが触れていれば有効

・ネットインは対角線のコースに落ちたならやり直し、それ以外なら失点

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

あなたの卓球ライフを応援しています♪♪

【期間限定】ダブルスで効果的なサーブを出して卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

関連ページ