卓球初心者の中学生大人向けのラケットの選び方や値段とは?

 
Pocket

卓球を始めたら、最初に必要になるのがラケットです!

ラケットは木の部分、ラバーは赤や黒色のゴムの部分です。別々に用意します。

数あるラケットの中から、最適なものを選ぶことが大事です。消耗品のラバーと違って、ラケットは長ければ数年使うものです。選び方を間違うと、上達具合に大きく響いてくる可能性があります。

余計なリスクを負わないために、注意すべきポイントについて解説します。

【期間限定】初心者におすすめのラケットを知って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のラケットの種類

ラケットには、次の3つのタイプがあります。

攻撃用のラケット

攻撃用のラケットとは、攻撃する時に威力が出るように設計されたラケットのことです。

台の近く、前陣で積極的に攻撃をしていく方におすすめです。

ドライブやスマッシュをたくさん打つ、前陣速攻タイプのあなたに!

オールラウンドのラケット

オールラウンドのラケットとは、色々な技術を駆使できるように設計されたラケットのことです。

攻撃と守備、どちらも大切な方に最適です。

コントロールを重視し、バランスの取れたプレーを実現します。

カットマンのラケット

カットマンのラケットとは、カットマン(守備型)専用に設計されたラケットのことです。

攻撃用に比べ、少し大きめの作りです。

反発力が抑えられて、安定したカットができます。

【期間限定】プレースタイルに合ったラケットを選んで卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のラケットのグリップ形状

ここからは、卓球のラケットを選ぶ上で参考になる、ラケットのグリップについて解説します。

グリップとは、ラケットの手で握る部分のことです。この部分の形状によって、打ちやすさが変わってきます。

実際にお店や練習場で持ってみて、一番しっくりくるものを選びましょう!

フレアが主流ですが、お好みで構いません。別途グリップテープを巻いて、調整することも可能です。

ストレートグリップ

ストレートグリップとは、上の写真のような、柄の付け根から先までまっすぐ直線的な形状のものです。「ST」と表記されます。

サーブや打法によって、握り方を変えやすいのが特徴です。

フレアグリップ

フレアグリップは、上の写真のような、下が広がる形状のグリップです。「FL」と表記されます。

ラケットの重心がグリップ寄りにあり、安定感があります。最も人気のあるグリップです。

アナトミック

アナトミックグリップとは、上の写真のような、柄の中央が少し膨らんだ形状のものです。「AN」と表記されます。

手のひらとラケットの密着度が高く、一体感が抜群です。

【期間限定】初心者におすすめのラケットで卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のラケットの重さ

卓球のラケットは、重さに個体差があります。

お店で計ってもらいながら、決めましょう!

中学生男子の場合は90g以下で

重すぎるラケットは、しっかり振れません。

加えて、手首や肘のケガの原因にもなりかねません。

中学生の男子の場合なら、90gまでで。

中学生女子は85g前後で

中学生女子の場合、少し軽めの85g前後がおすすめです。

大人の男女の場合

大人の男女の場合は、中学生男子と同じく90g以下で考えましょう。

ラケットに貼るラバーとの兼ね合いもあるので、目安程度で大丈夫です。

【期間限定】中学生におすすめのラケットを選んで卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のラケットの値段

卓球のラケットの値段は、定価で5000円くらいのものが、おすすめです。

2000〜3000円のラケットは、競技で使用するには難ありです。見た目は悪くありませんが、ほとんどのものが中国産です。それゆえに、品質もあまりよくありません。一方、7000円以上の高価なものは、上級者向きです。カーボンなどの特殊素材が使われていて、ボールがよく弾みます。したがって、初心者には扱いづらいです。

実際に、私も5000円ほどのラケットから使用し始めました。そして、上達とともにより高価なものへと買い替えていきました。

消耗品のラバーと違い、ラケットは長く使うものです。はじめのうちは特に、コストパフォーマンスの良いものを選びましょう!

【期間限定】初心者におすすめのラケットから始めて卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

卓球のラケットの打球感

ラケットはその性質によって、ボールを打った時の弾みに違いがあります。これを、打球感といいます。

ボールがラケットから離れるスピードが遅いことを、打球感が「ソフト」といいます。逆に、速いことを「ハード」といいます。「ソフト」と「ハード」の真ん中を「ミドル」といいます。

ラケットの選び方では、この打球感も重要となります。

打球感はソフト(柔らかめ)〜ミドル(普通)のものを

初心者向けなのは、打球感がソフトなラケットです!

こうしたラケットは、安定して打球できる面積が多いです。それゆえ、中心にボールが当たらなくても、安定して返球できます。弱めのスイングでも、打球の感覚がしっかり伝わります。

回転をかける・コースをコントロールするなど、基本技術の習得にも適しています。

したがって、打球感がソフトなラケットが、初心者に向いていると言えます。

打球感がハードなものはNG

逆に、打球感がハードなラケットは、おすすめしません。

意識する間も無く、ボールが勝手に飛んで行ってしまいます。オーバーミスをしやすく、フォームの形成や技術の習得が難しくなります。よって、上級者向けです。高校生で、地区大会トップレベルあたりから、使用を検討してください。

私は、元・全日本選抜強化指定選手です。それでも、今でも打球感のソフトなラケットを使用しています。ハードなラケットは、それだけ扱うことが難しいのです。

部活の中学生や大人になって卓球を始める方は、迷わず打球感のソフトなものを選んでください。

【期間限定】初心者でも扱いやすいラケットを選んで卓球が上手くなる方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

まとめ

ここまで解説したように、シェイクハンドのラケット選びのポイントは、以下の通りです。

・攻撃用、オールラウンド用、カット用、プレースタイルに合ったラケットを

・グリップはフレアが主流、お好みでOK

・重さは男子90g、女子85gを目安に

・価格は5000円前後

・打球感はソフトなものを

打球の感覚をしっかり掴めるラケットを選ぶことが、上達のカギです!

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

あなたの卓球ライフを応援しています♪♪

【期間限定】初心者におすすめのラケットを使って卓球が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間37分の無料動画レッスンを受け取る

関連ページ